要注意!人の不安を利用し、Microsoftサポートを語る詐欺 050-5050-1160
スマホやパソコンで流れてくる記事をクリックしたら、「おめでとうございます!」とか「あなたのパソコンは危険に晒されて云々・・・IPアドレスが云々・・・強制シャットダウンしないように、今すぐサポート電話をかけるように云々・・・」という画面が出て、前の画面にも戻らず、他の画面も開けず、ドキッと慌てた経験はありませんか。
この2日間ほどで、この番号(「050-5050-1160 Microsoftサポート番号でエンジニアが対応します、トロイの木馬に感染してます」という内容)の画面が出て、どうにもこうにも画面を切り替えられないという事象が起こっています。
決して電話をしないように。サポート詐欺のようです。
トロイの木馬には感染していませんという報告もあります。
動かない画面で、次から次から誘導され、メールアドレスや電話番号、クレジットカード情報など入力するしかなかった(入力してしまった)人もいるのではないでしょうか。
電源を落とすだけでは消えません。
強制シャットダウン(Ctrl+Alt+Delete)、一度サインアウトして再度立ち上げると無事に元に戻ります。
しかし、それではこれまでの画面やいろいろ保存していたものが消えるのでは!?と不安になる人もいると思いますが、そんなことはありませんし、もし万が一そうなったら、運命だ!と思って諦めましょう。
そういう不安が、考えられないようなとんでもないことを引き起こすのです。詐欺を仕掛ける人たちは、常に、「不安をあおってくる」のです。だから、不安だからという理由だけで自ら詐欺に突っ込むのを、奴らは待っているのです。
あの手この手その手、Microsoftマークとロゴをそのまま使用する、他にもAmazonのアカウントが確認できないという内容の詐欺メールなど、さまざま巧妙になっていますので、その手の誘導画面が出たり、メール、ショートメッセージが届いたら
まず、慌てないこと!
そして、
1.電話番号を検索する
2.メールアドレス等の送信元を検索する(スマホが使えないときは友人に頼む、聞くなど)
3.MicrosoftやAmazonなど、本来のカスタマーセンターを調べ電話で問い合わせる
など、調べましょう。
わからないときは、友人や家族などに頼んだり聞くなどすると良いです。
知らなかった人への周知にもなり、未然に防ぐことにも繋がります。
詐欺などをする人たちは
まともな人には考えられない、思いもしないことをやるのですから想定できなくて当たり前です。
しかし、信じられる信じられない・理解できるできないは別として、そういう人たちがいて、そういうことが身近にあるという現実と事実があることを認識し、安全を目指して手を打つことが大切です。
自らの暮らしをまずは自分で守りましょう。
次の記事へ
HPリニューアル »